DemandとNeedの違い!リハビリではどちらを使う?

セラピスト
ダイ吉
ダイ吉

こんにちは、理学療法士で
専門学校教員のダイ吉です!

患者さんからの問診では、主訴や現病歴などを聴取しますが、何と言っても本人の希望は絶対に外せない情報ですよね。

その情報は、DemandやNeedとして分類されますが、この2つの違いって何ですかね?

プク太
プク太

う~ん、適当に使ってた。

正直、違いを知るメリットはありませんが、どうしても気になる人に向け、この2つの違いと使い分け方を解説したいと思います。

まぁ、気軽に読んで下さいな!

スポンサーリンク

Demand(デマンド)とは

単語の意味を辞書で調べてみます。

Demand[動詞]
(…を)要求する、要求する、(…と)要求する、(…を)(権威をもって)問いただす、言えと要求する、詰問する、強く尋ねる、(…を)必要とする

Weblio英和辞典より

プク太
プク太

え、Hopeとは違うの?

ダイ吉
ダイ吉

う~ん、同じでいいんじゃない?

Hope(希望)と同じ意味で使われますが、明確な意思表示がある場合に限り、Demand の方が適切になるそうです。 

 Hope = ~だったらいいな

 Demand = ~したいんだけど

こんな感じかと…。

Need(ニード)について

では、こちらも英和辞典を参照しましょう。

Need[名詞]
必要、入用、要求、(…が)必要、必要なもの、ニーズ、まさかの時、難局、窮乏、貧困

Weblio英和辞典より

Needには、要求するといった、動詞としての使い方もあるので、意味的にはDemandと大差ない気がしますね。

ということで、患者さんの希望を Need として扱うことに問題は無さそうです。

でも、神経質な人に向け、微妙な違いも説明しておきますね。

DemandとNeedの違い

実は、Needには4種類あります。

このように、2つの主観的Needと、2つの客観的Needに分類できます。

リハビリに関係するのは、Demandと同じ意味を持ち、患者さんの直接的な要求を示すエクスプレスニード。

そして3番目の、患者さんに必要だと思われる能力や、今後の課題を表す、ノーマティブニードになります。

簡単な例にすると、

【Needの違い】

エクスプレスニード
 家に帰って過ごしたい

ノーマティブニード
 セルフケアの自立、屋内歩行の自立

こんな感じになります。

ダイ吉
ダイ吉

どのニードを挙げるのか、
それによって変わるってことね。

プク太
プク太

ふ~ん、ニードにも
種類があったのね。

あなたがカルテに書いたNeedは、いったいどの種類のNeedだったのでしょうか?

スポンサーリンク

リハビリではどちらを使う?

歩きたい!自宅に帰りたい!という患者さんの希望は、Demandに記載して下さい。

そのゴールを達成するために必要な能力や条件は、Needに記載しましょう。

患者さん何を求めるのかが Demand

患者さん何を求めるのかが Need

こうやって分類すると、少しだけスッキリするんじゃないでしょうか。

プク太
プク太

今後の課題は、Goal設定で
書けばいいんじゃないの?

ダイ吉
ダイ吉

う~ん…、じゃぁやっぱり
Needは要らないかも。

ということで、患者さんの要求はDemandへ、達成に向けた課題はGoalに記載しましょう!

 

でも、書きたい人は書いてもOK!

 

不要だと思う人はスルーしてもOK!

 

ただ、1つ言いたいことは、

最初に書いたヤツ出てこい!

ってことだけです。適当に使ってくれたお陰で、皆が混乱しとるわいっ!

せっかく、DemandとNeedの違いを調べに来てくれた方には申し訳ないんですが、何が正解か不正解かは分かりません。

患者さんの情報が見やすくまとまれば、きっとそれが正しい使い方だと思いますよ。

ダイ吉
ダイ吉

ということで、好きに書こう!

おわりに

さて、DemandとNeedの違いと、その使い分けについて解説しました。

看護師さんはNeedで統一しているそうですが、リハビリの世界では、バラバラに使用されているので厄介な存在です。

きっと実習中に教わったやり方が、その人にとっての普通になってしまうので、全員が違うやり方になっていくのかと思います。

それはそれで構わないと思いますが、せめて後輩や学生に質問された時は、DemandとNeedの違いくらいは教えてあげましょう。

是非、格好良い説明をお願いしますね。

ダイ吉
ダイ吉

それでは、上手にNeedを
使い分けられますように!