神経って何なの?中枢神経と末梢神経の違いは知ってるよね

セラピスト
ダイ吉
ダイ吉

こんにちは、理学療法士で
専門学校教員のダイ吉です。

医療職を目指している学生さんなら、神経の勉強は避けて通れませんよね。

でも、神経はミクロの世界の話なので、教科書だけではイメージを付けるのは大変です。

プク太
プク太

う~ん、神経の勉強キライ…。

ダイ吉
ダイ吉

ダメダメ!苦手意識があるなら
早めに克服しておかなきゃ。

そこで今日は、神経の初歩の初歩を解説していきます。神経の勉強から逃げてきた人は、ここで克服して下さいな。

スポンサーリンク

神経って何なの?

神経は、神経細胞と神経線維を合わせたものなので、まずこの2つの違いを理解しましょう。

神経細胞について

豆もやしを思い浮かべて下さい。

豆の部分は神経細胞なので核を持ちます。そのため、運動の指令を発動したり、受け取った情報を処理する能力を持っています。

脳の表面は、薄いグレー色の神経細胞が集まっているため、灰白質と呼ばれています。

脳や脊髄の中にも灰白質がありますが、当然、これも神経細胞の集まりです。

神経線維について

次は、豆もやしの細長い胴体です。

役割は、神経細胞からの指令を、電気信号を伝える電線のように、ただ伝えるだけです。

よって、自ら指令の発動はできません。

中の銅線にあたる部分は、軸索と呼ばれており、その周囲は絶縁体の髄鞘によって、ぐるぐる巻きになって補強されています。

絶縁体が無い部分を、ランヴィエの絞輪と呼び、跳躍伝導を可能にするんでしたね。

プク太
プク太

あぁ、有髄線維ってやつか。

ダイ吉
ダイ吉

そうそう、髄鞘がない無髄線維は
伝達速度が遅いんだったね。

神経線維は白い色をしているので、白質と呼ばれる部分は、神経線維が束になった部分だと覚えておきましょう。

【簡単Q&A】

Q:神経って何なの?

A:神経細胞と神経線維のことだよ

スポンサーリンク

中枢神経って何なの?

中枢神経は、脳と脊髄です。

厳密には、脳と脊髄の中にある、神経細胞と神経線維を合わせたものを指します。

役割は多岐に渡ります。運動の指令を伝えたり、末梢からの情報を処理します。

左脳から右脳、視床から頭頂葉、脳幹から小脳など、様々な連絡網を駆使し、24時間情報をやり取りしています。

ダイ吉
ダイ吉

中枢神経は再生しないので、
壊れたら元に戻らないよ!

【簡単Q&A】

Q:中枢神経って何なの?

A:脳と脊髄の中にある神経だよ

末梢神経って何なの?

中枢神経以外は、全て末梢神経です。よって、脳と脊髄からはみ出ている神経が該当します。

脊髄の灰白質は、運動神経の神経細胞です。

中枢神経からの情報を、筋肉に伝えることで運動が起こります。また、痛いとか熱いという情報を伝える役割もあります。

プク太
プク太

じゃ、末梢神経って運動と
感覚の神経のことなの?

ダイ吉
ダイ吉

いや、それ以外にもあるよ!

それでは、もっと細かい神経の分類を見て、全体像を把握してみましょう。

【簡単Q&A】

Q:末梢神経って何なの?

A:脳と脊髄の外にある神経だよ

神経の分類

これが神経の全体像です。

プク太
プク太

え、脳神経って末梢なの?

ダイ吉
ダイ吉

え、マジで? えっ?

脳神経は末梢神経

結構勘違いしている人が多いんですが、脳神経12対は、紛れもなく末梢神経です。

名前だけ見ると、中枢神経っぽいですよね。

番号 名 称 役 割
嗅神経 嗅覚
視神経 視覚
動眼神経 眼球運動
滑車神経 眼球運動
三叉神経 顔の知覚、嚥下
外転神経 眼球運動
顔面神経 顔の筋肉や味覚など
内耳神経 聴覚や平衡感覚
舌因神経 味覚や唾液分泌など
迷走神経 自律神経の親分
副神経 頸部周囲の運動
舌下神経 舌を動かす

でも、脳から出た神経じゃないと、目を動かすことも、舌を動かすこともできないですよね。

脳と脊髄から出るのは末梢神経!

自律神経も末梢神経

だから、全身の血管や臓器に作用する自律神経も、当然ですが末梢神経に分類されます。

交感神経は第1胸髄~第3腰髄から、副交感神経は、脳幹と仙髄から出発して、各臓器や器官に向かいます。

それぞれ、拮抗した作用がありましたね。

  交感神経優位 副交感神経優位
呼吸 速くて浅い 深くてゆっくり
気道 拡張する 狭くなる
心拍数 上昇する ゆっくりになる
血圧 上昇する 低下する
汗腺 汗が出やすい 汗を出さない
膀胱 緩んで広がる 縮んで尿を出す
消化器 空腹感なし お腹が減る
立毛筋 収縮する 反応しない
プク太
プク太

これが苦手なんだよな。

ダイ吉
ダイ吉

プク太くんは苦手が多いな…。

そんな場合は、ケンカを思い浮かべましょう。

ケンカ中には、血圧も上がるし脈も速くなる。そして、お腹も空かないしトイレにも行きたくならないはずです。

その反対が副交感神経の作用なので、まずは交感神経だけを覚えると楽かもしれませんね。

プク太
プク太

なるほど、まずは片方だけか。

ダイ吉
ダイ吉

徐々に覚えていこうね。

おわりに

では最後に Q & A で内容をまとめます。

Q:神経って何だっけ?

A:神経細胞と神経線維のことだよ

Q:中枢神経って何だっけ?

A:脳と脊髄のことだよ

Q:末梢神経って何だっけ

A:体性神経と自律神経のことだよ

Q:体性神経って何だっけ?

A:運動と感覚を伝える神経のことだよ

Q:じゃあ自律神経って何よ!

A:交感神経と副交感神経のことだよ

よし、この程度の質問なら、パっと答えられそうですね。

では、引き続き神経の分類を覚えながら、もっと深いところまで勉強を進めて行きましょう。

ダイ吉
ダイ吉

それでは、神経の勉強が
捗りますように!

生理学の国家試験対策!運動単位と神経支配比って何だっけ?
PTやOTの国家試験では、筋肉や神経などに関する、基本的な生理学の問題が出ます。基礎科目は、1点問題でしか出ないクセに、やたらと範囲が広くて困りますよね。そこで今日は、生理学の国家試験対策として、運動単位と神経支配比について、解説をしていこうと思います。