睡眠不足のリハビリ実習!デイリーノートに時間が掛かる原因

リハビリ実習
ダイ吉
ダイ吉

実習生の皆さんこんにちは、
専門学校教員のダイ吉です!

リハビリ実習は、自分が成長するチャンスもあるけど、まあ辛いこともあります。

ただでさえ、慣れない環境に緊張する日々を過ごしながら、デイリーノートという毎日の課題が、結構なストレスを掛けてきます。

プク太
プク太

前の実習先では、デイリーを
朝まで書いた日もあったよ。

ダイ吉
ダイ吉

あらら、それは大変だったね。

実習中は色々とやることがあるので、デイリーノートだけで、時間や体力を消費するのは少し勿体ないですよね。

そこで今日は、デイリーノートに時間が掛かってしまう原因や、少ない時間で簡単に書ける方法を紹介したいと思います。

スポンサーリンク

時間が掛かる原因

難しく書こうとし過ぎ

解剖学や運動学など、専門用語を使った格好良い文章を書こうとすると、自分の能力を上回ってしまうので時間が掛かります。

あと、たくさん文字を書く方が良い!と思ってしまいがちですが、ダラダラとした文章は、端的にまとめる能力がないと判断されます。

よって、文章で伝えることに不慣れな人は、箇条書きでも良いので、書きたいことを明確にすることだけに専念しましょう!

書くエピソードがない

デイリーノートに何を書こうか迷う人は、書くべき内容がないことが原因です。

✔ ボーっと眺めているだけの見学

✔ 指示されるまで自分から動かない

✔ 1つだけする事務的な質問

このような、積極性や行動力に乏しい学生であれば、デイリーノートに書くような内容が無くて当然ですよね。

プク太
プク太

たしかに、パソコンの前で
ずっとフリーズしてるかも。

ダイ吉
ダイ吉

睡眠時間が減るワケだよね。

では、どうしたら素早くデイリーノートが仕上がるのか、その方法と手順について解説をして行きたいと思います。

スポンサーリンク

素早く仕上げるコツ

時間を短縮するのであれば、ルーティン化してしまうのが手っ取り早いですね。

では、デイリーノートの構成を、1つずつ紹介していきます。

タイムスケジュール

デイリーノートの書き出しは、毎回タイムスケジュールにしましょう。

【タイムスケジュール】
   8:45 ~ 朝礼
   9:00 ~ 症例1の見学
  11:00 ~ カンファレンス
  12:00 ~ 昼食
  13:00 ~ 症例2の見学
  14:00 ~ 症例3の見学
  16:00 ~ デイリー作成
  16:30 ~ フィードバック

毎日、コピペをしながら作業しましょう。

見学したリハビリ内容

次は、見学した症例ごとに、リハプログラムを事務的に書いて行きましょう。

【症例2のリハビリプログラム】
 #1:四肢のROM-ex
 #2:前方への荷重訓練
        左右に10回ずつ
 #3:平行棒での立ち上がり
      5回 × 2set
 #4:介助歩行訓練50m

訓練の内容や目的が分からなければ、その場でセラピストに質問しましょう。

そうすれば、

質問した内容
Q:なぜ立ち上がり訓練の前に、
   リーチ動作を反復させているのか。

A:立ち上がり訓練の直前にやることで、
   前方への荷重移動が良くなるから。

このような記載が増えるので、ノートの内容が濃くなっていきますよ!

プク太
プク太

なるほど、これは使えるね。

見学中の出来事

見学中に何らかのイベントがあった場合、項目を細かく分けることで、スムーズに記載をすることができます。

教わったこと
前方へのリーチ訓練の際は、足部への荷重感覚を確かめながらやると効果的である。

体験したこと
対面座位で、患者さんのリーチ動作の誘導を体験させて頂いた。

理解したこと
動作を行わせるだけでは訓練にならない。
しっかりと、出したい反応をイメージする必要があること。

分からなかったこと
リーチの訓練は、どの位の距離で誘導するのが適切なのか。

これだけの項目が書ければ、ただリハビリを眺めているだけじゃなく、しっかり臨床に参加していた!というアピールになりますね。

プク太
プク太

そっか、やってもない事を
書こうとするからダメなんだね。

ダイ吉
ダイ吉

書く内容は、見学中の
行動に比例するからね。

明日やりたいこと

本日の見学でやり残したことがあれば、明日やります!明日やらせて下さい!というメッセージで伝えましょう。

これらも、臨床に参加している!っていうアピールになります。直接書きづらい人は、付箋に書いて貼っておくと良いと思います。

そうすればバイザーとしても、デイリーノートを介して、実習生の成長や、モチベーションが把握できるので一石二鳥ですね。

だから眺めているだけじゃなく、遠慮しないで臨床に参加して行きましょう!

おわりに

デイリーノートを素早く仕上げるには、書くための行動をする必要があります。

でも、見学中に質問したり、体験させて下さい!と頼むのには勇気が必要ですよね。

だから自分を追い込みましょう。

極端な話、未来のデイリーノートを書いておき、その通りの行動をすれば良いのです。

そうすれば、

 2つ以上、質問をしなきゃ!

 歩行介助やらせて貰わなきゃ!

といったプレッシャーから、見学中の行動に勇気が湧いてくると思います。

特に目的もなく、適当な一日が終わったのであれば、どんな文章作成が得意な人でも、人に伝えることは難しいでしょう。

だから、実習では文章を見直すよりも、一日の行動を分析するほうが、デイリーノートの質も上がるんじゃないかと思います。

やっぱり行動で示すことが大切だね!

ダイ吉
ダイ吉

それでは、デイリーノートが
充実して書けますように!

リハビリ実習の目標を立てよう!良い例と悪い例を使って解説
リハビリに限らず、実習では自分に目標を立てると思います。ただし、しっかり評価するとか、良いプログラムを立てるなど、達成基準が曖昧な目標を立てるのは良くありません。自分自信の行動に変化が起こせるような、良い目標設定をする必要があるんですね。そこで今日は、必ず成長できるリハビリ実習の目標を紹介したいと思います。