不適切問題と採点除外対象!理学療法士の国家試験を解説

国家試験
ダイ吉
ダイ吉

今日は、理学療法士国家試験の
不適切問題に関する話だよ!

国家試験の問題を作るのは人間ですので、ちょっとした勘違いやミスで、成り立っていない問題を作成してしまうこともあります。

後日、国家試験の点数が送られてきますが、自己採点と比べた時に「全然違うやんけ!」と関西弁で驚く人もいるかと思います。

実はこれ、採点除外問題の数が関係しているからなんですよね。

プク太
プク太

採点除外問題…?

そこで今日は、国家試験における、これらの取り扱いについて解説してみたいと思います!

スポンサーリンク

不適切問題とは?

不適切問題は、採点者によって正解が変化したり、不明確で答えようのない、解答する側に不利益が生じる問題のことです。

皆さんも、テストが返却された時、

 えー、なんでこれが×なの?

といった経験があるかと思います。

これは、ネットで話題になった採点の例なんですが、ヒドイのでちょっと見て下さい。

ダイ吉
ダイ吉

いや、これ合ってるじゃん!

って、思いませんか?

プク太
プク太

大人ってヒドい…。

うむっ!

不適切問題の種類

それでは、理学療法士の国家試験でよく見られる、不適切問題の種類を紹介していきます。

解答が多いケース

国家試験は5択問題なので、問題文の終わりには以下の4つの指示があるはずです。

① 正しいのを選べ

② 誤っているものを選べ

③ 正しいものを2つ選べ

④ 誤っているものを2つ選べ

しかし、該当する選択肢が多い場合には、不適切問題として修正が入ります。

例えばこんな問題!

以下の中から甲殻類を2つ選べ。
 1.エビ
 2.クジラ
 3.タコ
 4.カニ
 5.フジツボ

この場合、1と4を選択すると思います。

でも、問題を作った時には気づかなくて、よく調べてみると、なんと5のフジツボも甲殻類だってことが判明しちゃいました…。

プク太
プク太
 

なんだよ、問題の指示と
解答の数が違うじゃん!

ダイ吉
ダイ吉

この場合は、正解の数が
増えるからお得なんだよ。

プク太
プク太

そうなの?じゃいいや。

やれやれ…。

解答が少ないケース

たまに、逆のパターンも出現します。

例えばこんな問題!

島国でない国を2つ選べ。
 1.日本
 2.アメリカ
 3.マダガスカル
 4.シンガポール
 5.インドネシア
ダイ吉
ダイ吉

ちなみに分かるかい?

プク太
プク太

え、まずアメリカと…
マダガスカルかな?

ダイ吉
ダイ吉

ぶっぶ~~~!

当然、2のアメリカ以外は全て島国です。

問題で指定している数よりも該当する数が少ない場合、正解することは不可能。よって、採点基準から除外されることになるんですね。

そして、この問題は無かったことに…。

理学療法士の国試対策!最速・最短で平均点をUpさせる方法
理学療法士で教員の私が、短期間で確実に平均点が上がる方法を教えます。それは、神経筋疾患の分野に力を入れることです。対象の疾患は毎年使いまわしの問題ばかりなので、確実に点が増えます。そこで今日は、この分野の勉強方法について紹介してみたいと思います。

難易度が高すぎる

医療系の国家試験問題作成は、医師が関わることが多いため、問題の難易度を見誤ることがあります。

  こんなの医師しか分からない!

  現場で体験しないと判断できない!

といった、学生には正確な解答なんて出せないだろう!と判断されると、採点対象から除外されてしまうんですね。

でも、残念ながらこのケースは非常に稀で、数年で1問といった感じです…。

問題の構成にミスがある

国家試験って実は、問題文にスペルミスがあっただけでも、採点除外となります。

また、 「いいですみたいな、Yes なのか No なのかが判断できない文章も、除外対象になってしまうんですよね。

表現が不明瞭で、どちらとも取れるような場合も採点除外!

ダイ吉
ダイ吉

こんな理由で、採点除外なら
少しラッキーだね。

変化する合格基準

不適切問題が出題されたとすれば、以下の2つの対応になります。

正解数が増える

採点除外となる

どちらもに、受験者のメリットになります。

プク太
プク太

合格しやすくなるの?

ダイ吉
ダイ吉

ちょっとこの表を見てみて。

採点除外数が増えれば増えるほど、合格基準点が下がってくるため、自己採点が168点未満でも合格になる可能性が残ります。

どの問題が採点基準になるのかは、厚生省の発表を見るまで分かりませんけどね。

ダイ吉
ダイ吉

164点で合格した人もいるよ!

不適切問題の頻度は?

受験生にしてみればメリットが多いので、不適切問題は多ければ多いほど嬉しいですね。

では、どの程度が対象になっているのか、過去の傾向を確認してみましょう。

実施回 対象問題数 合格点
第49回 9問(除外2問) 167点
第50回 1問(除外0問) 168点
第51回 5問(除外4問) 165点
第52回 2問(除外0問) 168点
第53回 5問(除外2問) 165点
第54回 9問(除外5問) 164点
第55回 6問(除外3問) 167点
第56回 5問(除外3問) 165点
第57回 12問(除外4問) 164点
第58回 5問(除外2問) 167点
プク太
プク太

おおー、結構多いんだね。

ダイ吉
ダイ吉

実地問題が運命を握っているね。

まっ、ボーダーの人はハラハラするかもしれませんが、合格発表まで希望を捨てなくても良さそうですね。

おわりに

不適切問題は、問題作成者にとっての不名誉。

本来であれば、少ないに越したことはありませんが、合格点ギリギリの人にとっては、多ければ多いだけ嬉しい存在です。

しかし、その恩恵を受けるためには、せめて惜しい!って所まで、辿りついている必要があります。

130点や140点じゃ、どうもならん!

ダイ吉
ダイ吉

受かるも落ちるも努力次第。

だから、頑張って勉強してね!

PT国家試験対策!平均点を上げたいなら神経筋疾患をやれ|ダイ吉@教員×理学療法士|note
理学療法士国家試験では、神経筋疾患の問題が15点分ほど出ます。これを完璧に対策することで、効率よく平均点を上げることができます。はっきり言ってこの分野はおいし過ぎる!!