打腱器は一発で決めろ!学校教員が深部腱反射のコツを伝授

検査・評価
ダイ吉
ダイ吉

こんにちは、理学療法士で
専門学校教員のダイ吉です!

学生の皆さん、打腱器の練習はしてますか?

叩き方が悪いと、検査実習や評価実習で、指導者からヤキが入るかもしれませんよ!

プク太
プク太

う~ん、僕苦手なんだよな…。

ダイ吉
ダイ吉

いや、練習しろよ。

うだうだ言うより、とにかく練習あるのみ!

でも今日は、深部腱反射の検査が上手になる、打腱器の扱い方と判定基準を、こっそりアドバイスしたいと思います。

スポンサーリンク

打腱器の扱い方

リハビリの実習生は、緊張もあってか、患者さんの検査に手こずることが多いです。

うんうん、まぁ仕方ないよね!

【実習生に思うこと】
ROM-t に時間が掛かる ⇐ わかる

MMTで代償を見逃す ⇐ まあわかる

打腱器の扱いがヘタ ⇐ 帰っていいよ!

打腱器は、数をこなせば誰でも上達します。だから、ヘタっぴなのは許せません!

ダイ吉
ダイ吉

ただの甘えじゃん。

プク太
プク太

ひえぇぇ…。

深部腱反射の検査は、ちゃんと練習しておかないと、すぐバイザーにバレます。

だから、この素振りを試してみましょう。

序盤は指2本で優しく掴み、中盤で残り3本の指を添える。最後はインパクトの瞬間に、打腱器をギュっと握り込む!

これで、打腱器にしっかりと力が伝わるよ。

自分の指を叩け

打腱器は、患者さんを直接叩いてはダメなんですよね。必ず自分の指を置き、その上を叩きましょう!

その理由は3つあります。

腱の場所を確認

この検査では、腱や筋腹を叩きます。もし当てずっぽで叩くと、たとえ反射が出たとしても、正しい判定ができません。

だから、指で腱の場所を確認します。

検査者が触診することで、刺激を与えるターゲットに、確実にヒットさせられますね。

スポンサーリンク

腱を軽く伸張させる

この検査は、筋の中にある筋紡錘を、瞬間的に引っ張る検査なので、腱や筋がたるんでいる状態だと、正確な反応が出ません。

よって、自分の指で被験者の腱を圧迫し、腱や筋に軽くテンションを掛けてあげます。

これにより、正確な反応が検査できるので、指を置いたら少し圧迫してみましょう。

衛生面の配慮が必要

打腱器は、使い捨てではありません。

直接皮膚を叩くことで、打腱器のゴム、皮脂や汚れなどが付着していきます。

毎回、消毒するのも大変なので、自分が置いた指の上を叩く方が衛生的で効率的です。

プク太
プク太

なるほど、そんな理由が
あったんだね。

ダイ吉
ダイ吉

でも、消毒は小まめにね!

判定基準

しっかり叩打できたとしても、正確に判定できなければ、検査の意味がありません。

叩いた後の反応は、プラスとマイナスを使い、以下のように記載していきます。

叩いた時の判定基準 記載方法
増強しても出現しない ( - )
増強すれば出現する (  ±  )
腱を叩けば出現する (  +  )
筋腱移行部でも出現する ( + + )
筋腹の叩打で筋収縮あり ( + + + )
筋腹の叩打で関節運動あり ( + + + + )

最初に腱を叩打して反射が出た場合、そこで検査を終了してしまう人がいます。

【腱を叩打した後】

 反射が出ない ⇒ 増強法を使う

 反射が出る ⇒ 筋腱移行部を叩打

検査はしっかり最後までやりましょう。

プク太
プク太

増強法って何だっけ?

ダイ吉
ダイ吉

え、はぁ~(チッ)

【増強法】 イエンドラシック法
上肢の検査では、被験者に奥歯を噛み締めさせ、下肢の検査では、両手を組んで引きはがすよう指示する。その瞬間に叩打をすると、深部腱反射が出やすくなる。

姿勢を変えるだけで反射が出やすくなる、増強肢位もあるので、教科書をよく読んでね。

プク太
プク太

あ、は~い…。

おわりに

この検査は、DTRと呼ばれています。

 Deep(深部)ディープ

 Tendon(腱)テンドン

 Reflex(反射)リフレックス

だから実習で検査する時は、

 DTR + / ++

このような簡単なメモにすると楽です。

中枢でも整形でも、かなり使用頻度が高い検査ですので、必ず万全の準備をして下さい。

ダイ吉
ダイ吉

とりあえず、毎日100回!
打腱器の素振りから始めよう。

ROM測定が速くなる!簡単なゴニオメーターの持ち方
入学してから購入した、ゴニオメーター。せっかく高いお金を出したのに、主人の言う事を聞かず、思うように動いてくれませんよね。そのためROMテストに時間が掛かってしまって、イライラしていませんか?そこで今日は、ROM測定が3倍速くなる、ゴニオメーターの持ち方や扱い方をアドバイスしてみたいと思います。
実習生でもできる筋緊張検査!被動性検査のやり方と記録方法
PT・OTを目指す学生達にとって、学校で練習できない筋緊張検査は、実習でぶっつけ本番になってしまいます。いきなり患者さんの四肢を動かしても、抵抗感の強さや種類などを分析するのは難しいと思います。そこで今日は実習対策として、被動性検査のやり方と記録方法を解説したいと思います。