PT国家試験の過去問解説!第56回午後49を解いてみる

過去問解説
ダイ吉
ダイ吉

こんにちは、専門学校教員で
理学療法士のダイ吉です!

本日は、松葉杖に関する過去問を解説してみようと思います。

プク太
プク太

杖の問題ってあったっけ?

ダイ吉
ダイ吉

うん、1点問題だけどね。

出題頻度は高くありませんが、基本的な部分を知っていれば、確実に1点が取れます。

もう知ってるよって人も多いと思いますので、確認程度で読み流し手下さいな。

スポンサーリンク

第56回午後49の問題

まずは、問題を確認しましょう。

松葉杖の使用について正しいのはどれか。

1. ロフストランド杖より歩行時に体幹を伸展位に保持しやすい。

2. 腋窩と脇当ては4~5cm程度の距離を設ける。

3. 肘関節完全伸展位で握りを把持する。

4. 階段昇段時は杖を先に出す。

5. T字杖よりも免荷が少ない。

厚生省-問題および正答より

まぁ、簡単ですよね。

でも、当時のTwitterでは意見が割れており、迷っていた人も多かったんですよね。

プク太
プク太

ちなみに分からん…。

ダイ吉
ダイ吉

えぇ、マジでか…。

皆さんは分かりましたか?

この問題の解き方

では、この問題を解説していきます。

免荷について

まず、瞬殺できるのは5番の「T字杖よりも免荷が少ない」という選択肢です。

免荷とは、荷重の割合を減らすという意味なので、身体で支える松葉杖の方が免荷能力が高いです。

普通に考えれば分かりますね。

階段昇段時の順番

次に簡単なのが、階段を昇る時の杖の順番についてです。

降段時は杖が先になりますが、昇段時に杖を先に出してしまうと、つっかえ棒になって登れません。

これも杖操作の基本中の基本ですね。

プク太
プク太

うん、ここまでは分かる。

スポンサーリンク

肘関節の角度について

さて、ここから少し難易度が上がります。

3の選択肢には、肘関節完全伸展位で握りを把持するとありますが、これはどうでしょう?

プク太
プク太

う~ん、これは微妙だな…。

ダイ吉
ダイ吉

ちょっとこれを見てみて!

確かに松葉杖に荷重をする時は、肘関節は完全伸展位になります。しかし、非荷重の時は、軽度屈曲位になってますよね。

選択肢の文から、勝手に荷重時だと想像してしまうと、引っ掛かってしまうので注意です。

プク太
プク太

う~ん、なるほど…。
気をつけなきゃ。

ロフストランド杖との比較

では、決勝戦です。まず1のロフストランド杖と比べ、どちらが体幹伸展位に保持しやすいか検証をしてみましょう。

松葉杖を構えてみると分かりますが、腋窩で荷重するには意外と短く感じるんですよね。

その点、ロフストランド杖は肘関節でコントロールできるため、使用中に前かがみになる必要はありません。

よって、杖を使って体幹を伸展位で保持する場合は、ロフストランド杖に軍配が上がります。

プク太
プク太

ということは2が正解か。

ダイ吉
ダイ吉

うん、目安は2~3横指で
約4~5cm かな。

ということで、答えは2の「腋窩と脇当ては4~5cm程度の距離を設ける」が正解でした。

おしまい!

おわりに

さて、珍しく1点問題の解説をしてみました。

実地問題と同様、選択肢を1つずつ吟味して、否定していくべきですよね。

1点を笑うものは1点に泣く!

ダイ吉
ダイ吉

それでは、国家試験の点数が
1点でもUpしますように!

関連記事 理学療法士の国試対策!最速・最短で平均点をUpさせる方法

PT国家試験対策!平均点を上げたいなら神経筋疾患をやれ|ダイ吉@教員×理学療法士|note
理学療法士国家試験では、神経筋疾患の問題が15点分ほど出ます。これを完璧に対策することで、効率よく平均点を上げることができます。はっきり言ってこの分野はおいし過ぎる!!