心理学の国家試験対策!防衛機制は何のために備わってるの?

国家試験
ダイ吉
ダイ吉

こんにちは、理学療法士で
専門学校教員のダイ吉です!

学生時代の私、心理学の講義は、ほとんど寝ていました。先生ゴメンなさい…。

プク太
プク太

うん、僕も赤点ギリギリ!

ダイ吉
ダイ吉

いや、ドヤられても…。

いや~、全く知識がなかったので、心理学の国家対策は、チョロっと防衛機制を単語帳で覚えただけで、本番に臨んでました。

でも、防衛機制が何のために備わっているのか、どんな時に必要なのかを知ると、もっとちゃんと勉強しておけばという気に…。

ということで今日は、国家試験対策として、防衛機制の役割をまとめてみました。

スポンサーリンク

防衛機制の役割について

防衛機制とは、ストレス、不快、欲求不満に対し、自分を守るための無意識的な行動です。

国家試験に落ちた、就職が不採用だったなど、あまりにも衝撃的な出来事に対し、必要以上にショックを受けないために備わっています。

ダイ吉
ダイ吉

人間は、ストレスに弱いよね。

プク太
プク太

うん、僕もメンタル弱め。

このように、防衛機制は誰にでも備わっているため、勉強する際は、今までの出来事を思い返すとイメージしやすいと思います。

防衛機制の種類と解説

紹介する防衛機制の中には、既に経験しているものが、混ざっていると思われます。

反動形成

反動形成は、自分の気持ちとは裏腹に、真逆の行動を取ってしまう事です。

別にっ!あんたのこと
大嫌いだからね。

自分の欲求不満を、逆の形にしすることで、発散しやすい形にデフォルメするのでしょう。

恥ずかしい、寂しいクセに、わざと明るく振る舞うのも、反動形成に分類されますね。

合理化

合理化は、受け止められない出来事を、自分に都合よく言い聞かせることです。

例えば、手に入らない物に対し、「無い方が都合が良い」と思うことで、欲求を抑え込む流れが合理化になります。

ありがちなやり取りですが、

彼女に振られたんだって?

あまり落ち込むなよ。

いや、別に好きじゃなかった
から丁度良かったし…。

振られたクセに強がる人は、無意識に防衛機制が、働いてしまうからなんですね。

投影

投影は、投射と一緒の扱いです。これは、自分の嫌な部分を、他人に押し付けてしまうことで、ストレスを軽減させる防衛機制です。

例えば、お節介な自分が本当はイヤと感じている人は、他人のお節介が気になります。

患者さん

アナタに教えてあげるけど、

お節介はホドホドにね。

ええ…、それって
自分のことじゃん。

このように、相手のせいにして、スッキリするための言動になります。

昇華

昇華は、日頃のストレスを、スポーツなどで発散させることです。

叶わない欲求を、別の形にすることで、ストレスを軽減したり満足感を得ることです。

うおー、やったるぞ!

彼女と別れてから、
仕事を頑張ってるな。

まいっか的な妥協も、時には必要ですね。

同一化

同一化は、憧れている人と同じ服を着たり、鏡の前でアイドルのマネをすることで、自分の欲求を一時的に満たす行動です。

ダイ吉
ダイ吉

メールアドレスに有名人の
名前を入れるとかもあるね。

プク太
プク太

あ~それ分るかも…。

仮面ライダーのベルトや、戦隊モノの変身グッズは、子供の防衛機制をくすぐる商売なんじゃないかと思います…。

打消し

打消しは、自分のした行動を償うために、フォローをする気持ちになることです。

【説教後のフォロー】

今日は、私のおごりで
飲みに行くか。

あ、はい…。

悪いことをしたかも…、というストレスを、打ち消すための行動ですね。

抑圧

最後は抑圧です。これは、自分の欲求を物理的に遠ざける行動です。

もしも、叶わない恋だと悟った時、あえて会えない距離に引っ越すなどです。

海外に留学してやる!

その他にも、ゲームが止められないから、ゲームができない環境にしちゃえ!とかです。

よし、国家試験のために、
ゲームを売り払おう!

もし皆さんも、国試勉強に集中できないのであれば、ゲームアプリを消してみては?

プク太
プク太

いや、それはムリです。

ダイ吉
ダイ吉

おい、合格する気あるのかよ!

その他にも、色々な防衛機制がありますので、勉強の時は自分の経験や、周囲の人間に当てはめながら、覚えていけるといいですね。

おわりに

さて、理学療法士の国家試験に向けて、心理学で出題されるポイントを挙げてみました。

国試対策で覚えた防衛機制も、人との付き合いにおいて、役に立つことが多いです。

患者さんとの関わりでも、怯えている?強がっている?など、リハビリを円滑に進める上で、必要な知識になるかもしれませんよ。

だから、臨床に出ても覚えておきたいね。

ダイ吉
ダイ吉

それでは、防衛機制の問題が
サクサク解けますように!

精神医学の国試対策!統合失調症の症状だけをまとめてみた
精神医学の国試対策はかなり大変です。精神科への実習がないため、理学療法士を目指す学生にとっては特に鬼門となります。私もこの分野が超苦手だったため、とりあえず統合失調症の症状を暗記することから始めました。ということで今日は、統合失調症の症状だけを、まとめて紹介していきたいと思います。
理学療法士の国試対策!最速・最短で平均点をUpさせる方法
理学療法士で教員の私が、短期間で確実に平均点が上がる方法を教えます。それは、神経筋疾患の分野に力を入れることです。対象の疾患は毎年使いまわしの問題ばかりなので、確実に点が増えます。そこで今日は、この分野の勉強方法について紹介してみたいと思います。