今さら聞けない!客観的QOLと主観的QOLの違いについて

セラピスト
ダイ吉
ダイ吉

こんにちは、理学療法士で
専門学校教員のダイ吉です!

本日のテーマは、QOLです。

QOLは、Quality of lifeの略で、生命・生活・人生の質という意味になります。

ダイ吉
ダイ吉

プク太くんが、自分のQOLを
実感するのはどんな時?

プク太
プク太

う~ん、いきなり聞かれても
よく分からないよ…。

QOLという言葉はよく聞くけど、実態がないからイメージが付きづらいですよね。

そこで今日は、QOLを分類しながら、全体像を解説してみようと思います。

スポンサーリンク

客観的QOL

QOLは全部で4種類あります。まずは、客観的QOLに分類されるものを解説します。

客観的と言うだけあって、誰が聞いても「そりゃそうだろ」という内容になっています。

生命の質

まず1つ目は、生命の質になります。

これは、ICFの心身機能と身体構造に当たるもので、息が苦しいとか、痛みがあるなど、生物レベルの制限を表します。

ご飯はお腹に直接食べるより、口から食べる方が良いし、痛みだって無い方が良いです。

プク太
プク太

うん、そりゃそうだね。

ダイ吉
ダイ吉

ね、客観的でしょ?

生活の質

続いては、生活の質です。

これは、ICFの活動面に当たるもので、基本動作やADLなど、個人レベルの制限を指します。

車イスで移動するよりも、自分の足でスタスタ歩ける人の方が、きっと生活は豊かです。

誰かに介助されるよりも、自分(個人)で生活をする方が、満足度も高いはずです。

プク太
プク太

うん、これもそう思う。

ダイ吉
ダイ吉

誰に聞いても、きっと同じ
意見になると思うよ。

人生の質

最後は、人生の質です。

これは、ICFで言うところの参加に当たり、社会レベルの制限を指す項目になります。

社会的に何も役割が無かったり、誰からも必要とされない場合、人生の質は下がります。

人に頼られたり、やり甲斐がある人の方が、人生が豊かなのは当然ですよね。

プク太
プク太

う~ん、これも納得できるな。

ダイ吉
ダイ吉

客観的QOLは、皆が価値観を
共有できるからね。

まあ、私は痛みがある方が幸せ、歩けない方が都合が良い!って人は、いませんよね?

主観的QOL

主観的QOLは、良い or そうでもないが、人によって分かれるものです。

例えば、販売職の方が、営業職の人よりも幸せだ!と言っても、全員が賛同してくれません。

また、趣味の旅行に行けて良かったですね!って他人が思っても、

自分の足で観光しなければ、全然楽しくないよ!って思う人もいるはずです。

このように、人によって価値観が異なるものが、主観的QOLということになります。

ダイ吉
ダイ吉

プク太くん。QOLのことを、
少しは理解できたかい?

プク太
プク太

ゴール設定をする時は、
QOLも考えなきゃダメだね。

こちらが、良かれと思ってすることが、QOLの押し売りになることもありますので、介入は慎重にね!

おわりに

さて、本日は患者さんのQOLについて、色々と解説をしてみました。

新人セラピストは、何のためにリハビリをしているの?という、自分の無力感に包まれる時期が必ずあります。

リハビリの介入目標や、意義などを見失った時は、一度原点に立ち返って、QOLを見つめ直すとスッキリした答えが見つかると思いますよ。

ダイ吉
ダイ吉

それでは、QOLを上手に
使いこなせますように!

慢性疼痛を徒手療法で治す!痛みの評価から治療までを完全解説|ダイ吉@教員×理学療法士
こんにちは、理学療法士のダイ吉です。 肩が痛い、腰が痛い、膝が痛い…。 こんな訴えを患者さんから聞くと、何とかしてあげたくなりますよね。 痛みが取れるセラピストになる!これは、私の学生時代からの目標で、今でも慢性疼痛について勉強をしています...