リハビリのゴール設定!具体的な達成基準と期間の決め方

リハビリ実習

皆さんは、日頃から自分で目標を立て、その達成に向けて努力をしていますか?

リハビリの実習では、適切な治療をする、患者さんに信頼されるなど、色々な目標を立てると思います。

ダイ吉
ダイ吉

プク太くん、次の実習の
目標は何にしたの?

プク太
プク太

今回は、評価を頑張る!
って目標にしたよ。

う~ん…。

患者さんにゴールを設定する際には、この内容では不十分です。もっと具体的な内容と、根拠を示す必要があるんですね。

そこで今日は、実習のレジュメ発表で、フルぼっこされた経験を持つ私が、ゴールの具体的な設定方法について解説したいと思います。

スポンサーリンク

良いゴール設定の条件

ではまず、良いゴールの条件について、確認をしていきましょう。

達成基準がある

1つ目の項目は、ゴールを達成した・できなかった、この基準があるかどうかです。

ちょっと、良い例と悪い例を並べてみます。

目標を立てる人 良いゴール 悪いゴール
陸上選手 自己ベストを
1秒更新させる
速く走れるよう
努力をする
スーパーの店長 商品廃棄量を
5%削減する
コスト削減を
頑張る
理学療法士 500m連続歩行
を可能にさせる
体力の向上

2つの決定的な違いは、秒・%・mといった、単位が入っているかどうかです。

このように数値化しておかないと、本当に達成できたの?という部分が曖昧になります。

周囲の人間から文句が出ないように、明確な達成基準を用意しておきましょう。

達成期間がある

2つ目は、達成するまでの期間です。

目標を立てた!と言っても、何十年も先の話をされても困りますよね。

そこでリハビリでは、以下のざっくりとした分類が、一般的に使われています。

Goalの分類 期間の目安
STG:Short Term Goal
ショート・ターム・ゴール
数日~数週間で
達成できそうなもの
LTG:Long Term Goal
ロング・ターム・ゴール
1~2ヵ月ほどで
達成できそうなもの
FG:Final Goal
ファイナル・ゴール
退院をするまでに
達成しておきたいもの

当然、急性期や回復期など、病院の特色によって、期間の目安は大きく前後します。

プク太
プク太

Term(ターム)って
どういう意味なの?

ダイ吉
ダイ吉

日本語で、期間って意味だよ。

たまに、「ターン」と読む人がいます。

意味が全く変わってくるし、聞いていて恥ずかしいので、正しくタームと読みましょう!

進捗状況がある

長距離の移動だと、必ず「どれ位で着く?」って聞く人がいますよね。

ゴール設定も同じで、達成までの期間が長いと、現在の位置が分かりにくくなります。

そのため、現在の進み具合が分かりやすい方が、良いゴールといえますね。

日々、更新されている

実は、ゴール設定は変更が可能です。

初期評価で決定したゴールは、途中で変えずにそのまま…、って考えている人が多いかもしれませんが、それは勘違いです。

プク太
プク太

ええ、途中で変えていいの?

ダイ吉
ダイ吉

数ヵ月も先のことなんて、
分かるワケないじゃん!

例えば、1ヵ月で立てるようになる!という目標があった時、患者さんが肺炎で2週間安静にしていたら、もう達成は不可能です。

その場合は、目標を下方修正し、また予定を組み直します。反対に回復が早い場合には、内容を上方修正していきます。

現状に合わせて最新情報に更新しよう!

スポンサーリンク

具体的なゴール設定

架空の症例を用意しましたので、一緒にゴールを設定しながら解説していきます。

【症例A】
転倒による頸部骨折により人工股関節術を施行。Demandは、自分で歩いて退院するということで、本日より歩行訓練開始。

【STG】
平行棒内での自立歩行(1週間以内)

【LTG】
T字杖を使用した100mの独歩獲得

では、いきますか。

STGを達成しよう

まずは、前半のSTGの達成を目指します。

1週間という期間で、平行棒内での歩行自立させるため、以下のように、4つの段階を付けてみました。

段階 達成内容
1 step 平行棒を使って
1人で立つことができる
2 step 平行棒に掴まりながら
左右に荷重移動ができる
3 step 平行棒に掴まりながら
1往復の歩行が可能になる
STG 平行棒内であれば
自由に歩くことができる

最初は平行棒に慣れてもらい、その後、徐々に歩行に繋げていきます。

患者さんも意欲的で、かなり順調!

今週は、あと2日を残した段階で、平行棒内での歩行が可能となっています。

しかし、まだ緊張しており、自由にサクサク歩けるわけではありません。

でも、2日あれば行けるかな?って感じなので、このまま経過を観察します。

プク太
プク太

なるほど、ゴールにStepを
付けると分かりやすいね。

ダイ吉
ダイ吉

まぁ期間や進捗状況が、
一目瞭然になるからね。

では、このまま後半戦に進みましょう!

LTGを達成しよう

STG~LTGは、5段階の設定にしました。

平行棒を卒業して、少しずつ独歩に慣れさせる計画になっています。

段階 達成内容
1 step 平行棒を片手だけで
歩行が可能になる
2 step 平行棒内でT字杖を使い
歩行が可能になる
3 step T字杖と軽い介助で
歩行が可能になる
4 step T字杖と近位見守りで
50mの歩行が可能になる
LTG T字杖を使用して
100mの独歩が可能になる

退院日が決まっていれば、残りの日数を勘案しながら、プログラムを調整したり、ゴールの内容を変更していきましょう。

プク太
プク太

細かく設定して、毎日更新する。
これを意識すればいいんだね。

ダイ吉
ダイ吉

今度の実習でやってみてね!

以上、リハビリの具体的なゴール設定でした。

おわりに

貯金やダイエット…。目標を立てることって、自分のことでも難しいですよね。

それを他人で実践するんですから、最初は上手くできなくて当然です。

まずは良いゴール設定の条件を理解し、焦らずコツコツと経験を積んで行きましょう。

ダイ吉
ダイ吉

それでは、良いゴールが
立てられますように。

リハビリ実習生に教えたい!これが統合と解釈の書き方だ
実習レポートで、統合と解釈に苦労した経験はありませんか?臨床で働くセラピストの中にも、書き方を理解していない人が多いので、実習生への指導方法もバラバラなようです。そこで今日は、統合と解釈の書き方を、ケーススタディ方式で解説していきます。ぜひ、実習前に習得して下さいね。